noteも書いてます!!ここをクリックしたら飛べますよ!!

ブログ初心者が絶対失敗しないためにやることを紹介します。

困ってちゃん

ブログを始めたけど、やるべきことが分からない、、、

ブログが全然伸びない、、、



「ブログを始めたけど、やるべきことが分からない、、、」
「ブログが全然伸びない、、、」



この2つはブログを始めたばかりの人にありがちですよね。
僕もこれでめっちゃ悩みました。


ですので、ブログ初心者が絶対に”失敗”しないためにやるべきことについて解説していきます。
ついでに、ブログを書くために ”やってはいけない” ことについても解説していきます。

また、本記事はWordPressでサイトを立ち上げた前提で話します。
ですので、WordPressでブログのサイトを立ち上げていない方は、こちらの記事をお読みください。



では、僕の自己紹介をします。

自己紹介

名前”すぷブログ” の中の人である、”後藤琢朗” と申します。

実績広告ビジネスの専門学校に通う20歳。
   プロからライティングのスキルやマーケティングのノウハウを学び、実践しています。
   ブログ歴1年

本記事の信憑性プロから教えて頂いたスキルをブログという形で発信していますので、信憑性があると言えます。


目次は下記の通りです。

目次

ブログを書くために ”やること”



ブログを書くために ”やること” について解説していきます。

ブログを量産して、書くことに慣れる



あなたはブログを何本書きましたか?
「5本です!」「10本です!」と答えた方は、さらにブログを書く必要があります。
最低30本書きましょう。



ブログにおいて、「数をこなすこと」は大切になってきます。
何故なら、ブログを量産しないと自己成長しないし、5本や10本書いただけではアクセス数は伸びないからです。


しかし、「ブログ書け!って言われても何が正しいか分からないのに書けないよ!!」
「間違ったままブログを書きたくない!!」


と考える方がいると思います。


しかし、ブログを量産することでブログについての勉強はできます。
ブログが検索で上位に表示されなければ、自分が書いたブログのどこかが間違っています。


間違ってそうな部分を次にブログを書く時に修正して、投稿してという作業を繰り返しましょう。
それでも「ブログについて本や動画で勉強することは大切!」と考える方はいると思います。


もちろん、本や動画でブログについて勉強する時間は大切です。
しかし、ブログについて勉強して得たノウハウを自分のものにするためにも量産は必要です。

ですので、ブログは量産しましょう。

文章を書くこと、ブログを書くことを楽しむ



あなたはブログや文章を書くことを楽しんでいますか?


「文章を書くこと」と「ブログ」を楽しむことは大切になってきます。


何故なら、楽しまなければ自分が疲弊してしまい継続できないからです
継続できなければブログは伸びません。


「文章を書くこと」「ブログを書くこと」を楽しむために、ブログの勉強をしてみましょう。
「勉強」と聞くと、嫌々やらされている感じが出てしまいますが、”楽しく” 勉強できる本があります。


それはこちらです↓


この本をおすすめする理由は、”漫画” 感覚でブログや文章についての勉強ができるからです。
また、超わかりやすく、丁寧に解説しています。


ですので、一度この本を買って、読んでみてください。
僕は、この本を読んでブログや文章を書くことがより楽しくなりました。

SEO対策をする



あなたはSEO対策はしてますか?
SEOって何?って思った方は下に貼ってある僕のブログを読んでみてください。




SEO対策をしなければブログが伸びることはまずありません。
SEO対策をせずに伸びるブログはタレントの趣味ブログしかありません。


ブログのアクセスの6割〜8割はブラウザ(GoogleやYahoo)から来ています。
GoogleとYahooの検索エンジンの仕組みは一緒なので、”Googleで検索上位に表示させる” ことを考えれば問題ありません。


検索を表示させる方法も上に貼ってある僕のブログを読んでみてください。
「お前のブログ参考にならねーよ!」と思う方は、”manablog” と検索してみてください。

ブログを書くために ”やってはいけない” こと



最後に、”やってはいけない” ことについて解説します。

自己満足のブログ(日記)を書く



あなたのブログは有益ですか?
厳しい意見ですが、有益な情報を発信しなければブログは伸びません。


日記ブログを書いている人を見かけますが、誰にも需要がありません。
誰も見知らぬ人の日記に興味ないですよね。


日記ブログは、自分のことが好きな人にしか需要がありません。
タレントやアーティストには、自分のことが好きな人(ファン)がいるので、需要があるのです。


”自己満足でブログを書いている” という人であればそのまま続けても問題ありませんが、ブログでご飯を食べたい人は今すぐに有益ブログを書くべきです。

苦しいのにブログを書く


あなたはブログを書くことが苦しくなっていませんか?
苦しくなって、「もう嫌だ、、、」と思うのであれば、一旦ブログを辞めましょう。


苦しいのにブログを書いていてもストレスになるだけです。
継続することは大切ではありますが、苦しいのにブログを続けたところで、後に伸びたとしても楽しむことはできません。


楽しくなければ嫌々入ったブラック企業で仕事をしているのと一緒です。


今、活躍しているブロガーの方々はブログに夢中になっています。
嫌々ブログを書いて伸びた人はいません。


ですので、ブログを書くことが苦しくて「もう嫌だ、、、」と思った時は、一旦ブログを辞めて、気が向いたら再開しましょう。

ブログを全力で書く



あなたはもしかして、ブログを全力で書いていますか?
もし、全力で書いているのであれば、危険です!!


何故なら、全力で書いたブログが伸びなかった時に、心が折れてしまいます。


せっかく楽しく書けていたブログが、嫌になってしまったら勿体無いですよね。
それに、全力で書いたところですぐには伸びないですし、実は全力で書くメリットはそこまでない場合もあります。


むしろ、70%くらいの力で書いて、心に余裕があった方がブログを書くことが苦しくなりません。



ブログを全力で書くことは、持久走で全力ダッシュすることと一緒です。


ですので、程よく力を抜きましょう。
ただし、ブログを全力で書来続けることが全然平気なメンタルが強い方は、全力でブログを書きましょう。

まとめ


本記事のまとめは下記の通りです。

まとめ


✔️ アクセス数を伸ばすためにブログを量産することは重要。

✔️ ただし、何も意識せずにブログを量産しても全く意味がない。

✔️ ブログを楽しむために「沈黙のWebライティング」を読もう。

✔️ ブログを書くのであれば、必ずSEO対策をしよう。

✔️ 自己満足(日記)ブログを書いているのであれば、今すぐ有益ブログを書こう。

✔️ 苦しかったり、全力でブログを書くのは一旦辞めよう。



いかがでしたか?


ブロガーとして伸びている人は、何よりもブログに夢中になり、楽しんでいます。


もちろん、僕もブログを書くことが楽しいです。
良いブログライフを送りましょう。


現場からは以上で〜す。


#すぷブログ

最後まで読んでくれてありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です