noteも書いてます!!ここをクリックしたら飛べますよ!!

ブログとは何?初心者でも理解できるように基礎知識を解説します。

困ってちゃん

ブログってよく聞くけど、どういう意味なの?

ブログに興味があるけど、まだよく分かってないんだよね、、、


ブログに興味はあるけど、よく分からないしそもそもどういう意味なの?と思ってる方のために、ブログ歴約1年の僕がブログとは何か、徹底解説していきます。


このブログを読むことで下記のことについて理解できます。

理解できること

・ブログの意味

・SNSとの違い

・収益の仕組み

・ブロガーになるために意識しなければならないこと




これから上記のことについて解説していく、”すぷブログ”の中の人である、”後藤琢朗”と申します。



目次は下記の通りです。

目次

ステップ1:ブログについて知ろう!!



まずは、ブログとは何か、知るところから始めましょう。
既に理解している方は、ここをスキップしてもらっても構いません。

ブログとはどういう意味?



ブログの意味は知っていますか?
ブログとは、ウェブログ(weblog)の略称です。


ウェブログのログ(log)”〜を記録する” と訳します。
そのため、ウェブログは、ウェブに文字を記録するという意味になります。


ブログにはどんな種類があるの?



この記事を読んでいる皆さんは、ブログにどんな種類があるかご存知ですか?
ブログのことをよく知らない人からしたらブログに書かれている内容にどんな種類があるのか知りたいですよね。


ブログのことを既に知っている人からしたら「使っているサイトにどんな種類があるのか気になりますよね。
使っているサイトに関しては、以前ブログに書きましたので、そちらをご覧ください。



ブログに書かれている内容について解説していきます。
ブログは、書かれている内容を大きく3種類に分けることができます。
下記の通りです。

〜ブログの種類〜

・雑記•日記系ブログ

・時事•ニュース系ブログ

・有益系ブログ



この3つに分類されますが、ピンときましたか?
特に”有益系ブログ”に関しては???って思っている方も多いかもしれません。


これから、3つのブログに関して、例を用いて解説していきます。

雑記•日記系ブログ


雑記•日記系ブログとは、
タレントが「私、今日こんなことがありました〜!」といった感じで、その日にあった出来事を写真と共に日記感覚でアップしているのが雑記•日記系ブログです。

品川・庄司の庄司智春さんのブログが正にそうです。
(下のリンクからご覧になれます。)

https://lineblog.me/shoji/


時事•ニュース系ブログ



時事•ニュース系ブログとは、
近頃のニュースや出来事について書いているブログのことです。
時事系ブログに関してはトレンドブログとも言われています。


よく、タレントのありもしないことを書かれているブログを見かけませんか?
それらも時事系ブログに該当します。


有益系ブログ


有益系ブログとは、
読者が持つ悩みを解決するために書かれたブログのことです。
僕が書いたブログも、有益系ブログに該当します。


例えば、読者の皆さんは、ブログのことを知りたいけど、よく分からない。」という悩みを解決したいから、僕のブログを読んでいますよね。


ブログのことを知りたいけど、よく分からない。」という悩みを持っている方々のためにブログに関する情報をアップして、共有しているのが、有益系ブログです。


以上がブログの種類についての解説でした。

ブログとSNSの違い

ブログとSNSの違いがよく分かっていない人はいますか?
初めは全く意味がわからないですよね。


ブログとSNSの違いを表にまとめたので、ご覧ください。

SNSブログ
一度に書ける文字数少ない多い
フォロー機能ついているついていない
(例外あり)
拡散力強い弱い
デザイン性低い高い
ファンとの交流向いている向いていない
アクセスの伸び方瞬発的持久的



SNSはフォロー機能がついているため、ファンと密接に交流できることや、一気にバズらせることができる特徴があります。


ブログは書ける文字数に限りがないので情報発信に向いていたり、デザイン性が高く、自分好みにカスタマイズできます


アクセスの伸び方は、瞬発的に伸びた方が良い場合と、持久的に伸びた方が良い場合と、どちらもあるので使い分けると良いでしょう。
ブログにもSNSにも違った良さがあるので、組み合わせて使うこともおすすめできます

ブログは自己成長したい人であれば必ず始めるべき



余談になってしまいますが、ブログは自己成長をしたいという方は絶対に始めるべきです。
ブログを始めることで、以下の能力が得られます。

ブログによって得られる能力

・文章力

・論理的思考力

・SEO対策スキル(詳しくは僕のブログを読んでね。)
 ブログのリンク→https://sp-blog-sp.com/

・マーケティング力

・プログラミングスキル(例外あり)



これらの能力が付きますし、人生における視野が大きく広がります。
僕はブログを始める前はマジモンのクズ人間でした。
しかし、ブログを始めてから自己成長した自信があります。


また、ブログは人生の財産になるので、興味がある人はこの後も読んでいってください。

ステップ2:ブログのさらに深いことを知ろう。



ここまで読んで、”ブログに魅力を感じなかった” ”もう飽きた” と思った方は、ここでブラウザバックしてもらって構いません。


しかし、”ブログ面白そう!” ”まだ記事を読みたい!” と思った方は、これから少し踏み込んだ話をしますので、ブラウザバックせずに読んでいってください!

収益の仕組み



ブログでお金を稼ぐことは可能です。
ブログで年収100万円〜多い人で1000万円以上は平気で稼ぐ人もいます。
それくらいロマンがあります。


しかし、「ブログって、どうやってお金を稼ぐの?」って思う方がいると思うので、収益の仕組みについて解説していきます。


ブログの収益の仕組みは 広告収入です。
YouTubeとほとんど収益の仕組みは一緒です。


ブログは、下の画像(赤枠)のような広告をクリックすることで自分に収益が入るのですが、

まず、自分のブログのサイトに広告を貼らなければなりません。
広告を自分のブログのサイトに貼るための ”適正審査” のようなものを受けなければなりません。


広告を出している会社は、お金を払って自分たちの会社の商品を広めようとしているので「この人のサイトには広告は貼れないよ〜」 「この人のサイトに広告を貼っても問題ないかな〜」と言った感じで広告を貼る人を厳選しなければなりません。



広告を貼るための審査を通過して、ようやく自分のブログのサイトに広告を貼ることができるということです。


ちなみに、1回広告をクリックした時に自分に入る収益は、1円〜100円、200円ほどです。

ブロガーという職が存在する


この世の中にはブロガーという職が存在します。
ブログを軸にして仕事をしている人は相当数います。


YouTubeを見ている方ならピンとくるかもしれませんが、YouTuberが相当お金を稼いでいるという話を聞いたことがありますか?
YouTuberと一緒で、ブロガーも相当お金が稼げます。


ただし、今はブログのような活字媒体よりも動画の方が見やすいということでブロガーがシビアになりつつあります。
それでもブロガーとしてお金を稼ぐ人はまだまだいますので、廃れたとは言えません。

ステップ3:ブロガーになりたい人に向けて。



ここからは ”ブロガーになりたい!” と思った方に向けて発信していきます。
「興味ないよ!」という方はブラウザバックして頂いて構いません。

今回は相当文字数があるので、大事なことに軽く触れるだけになってしまいます。
ブログを始めるために大切なことは、後日ブログに書きますので、そちらをご覧ください。

ブロガーは ”書きたいこと” を書いてはいけない



前提として、ブロガーを目指しつつ自己成長したい場合は有益系ブログを書かなければなりません。


日記系ブログを書いていても自己成長しないし誰も読んでくれないから自己満足で終わってしまいます。
時事系ブログは長期的なアクセス数の伸びに期待は出来ないですし、マーケティングやSEO対策のスキルを学ぶのに適していないです。


そして、いきなり厳しい意見ですが、ブロガーは書きたいことを書けない職業です。




その理由は、”読者” にとって需要がある記事を書かなければならないからです。
自分が書きたいことを書いていたら、ただの自己満足になってしまいます。


ただし、自分が書く大枠のジャンルは選ぶことが可能です。
例・・・ ”ブログ” ”プログラミング” ”英語”など


また、芸能人のブログは参考にしてはいけません。
その理由は、芸能人のブログの大体は、雑記•日記系ブログだからです。


芸能人のブログを参考にするなら、ブロガーのブログを参考にした方が有意義な時間の使い方ができます

絶対参考にすべき、オススメブロガー


最後に、絶対参考にすべき、オススメブロガーを2人紹介して終わります。

1人目:マナブさん


ブロガーといえばマナブさんです。
マナブさんは主にブログ、プログラミングについて解説しています。


また、YouTubeでも解説動画をアップしてますので、よければ見てください。

2人目:イケハヤさん



ブロガーを2人挙げてと言われたら出てくる人ランキングトップ2に入るでしょう。
イケハヤさんも超有名ブロガーです。


しかし、最近はブログはあまり書いておらず、YouTubeに力を入れているみたいです。
それでも、ブログは相当参考になりますので、読んでみてください。


また、仮想通貨を愛用しており、同じく仮想通貨に興味がある人にはなおさらオススメです。


まとめ



まとめは下記の通りです。

まとめ

✔️ ウェブログ(weblog)の略称で、ウェブに文字を記録するという意味がある。

✔️ ブログには、 雑記•日記系、時事•ニュース系、有益系がある。

✔️ ブログとSNSには違った良さがあるので、使い分けるor併用することが可能。

✔️ ブログを始めることで自己成長し、人生の視野が広くなる。

✔️ ブログの広告収入で数千万稼ぐ人もザラにいる。

✔️ 読者の需要を考えてブログを書くため、自分が書きたいことは書けない。



いかがでしたか?
このブログをきっかけにブログを始める、もしくはブロガーになる人が増えると嬉しいです。


お疲れ様でした。
現場からは以上で〜す。


#すぷブログ

最後まで読んでくれてありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です