noteも書いてます!!ここをクリックしたら飛べますよ!!

サーバーとは?エックスサーバーの申し込み手順も解説します

困ってちゃん

サーバーって何?

おすすめのサーバーはどれ?

ブログを立ち上げたいけど、エックスサーバーの申し込み方法がわからない、、、

WordPressクイックスタートのことがよく分からない、、、


『サーバーって何?』
『ブログを立ち上げたいけど、おすすめのサーバーが知りたい』
『ブログを立ち上げたいけど、エックスサーバーの申し込み方法が分からない』

『WordPressクイックスタートのことがよく分からない』


こういった悩みを持っている方に向けて本記事を発信します。

軽く僕の自己紹介と実績をお見せします。

自己紹介です↓

名前・ ”すぷブログ” の中の人である、”後藤琢朗” と申します。

実績広告ビジネス(マスコミ系)の専門学校に通う20歳。
   当ブログでYahooの検索トップ10を獲得


僕の実績です↓

https://twitter.com/tdwn_sprout34/status/1292817826361688065?s=21

このように、Yahooで検索トップ10を獲得しました。


目次は下記の通りです。

目次

サーバーとは?

サーバーとは、自分のブログなどのデータを保存しておける場所のことです。

金庫に例えるとわかりやすいです。

『自分のブログのデータを金庫(サーバー)に入れておく』というイメージです。

おすすめのサーバー


『エックスサーバー』『さくらレンタルサーバ』『Conoha WING』などレンタルサーバーの種類が沢山あります。

おすすめはエックスサーバーです。

エックスサーバーをおすすめする理由は、『月額およそ1000という安さ』『高性能』『管理がしやすい』
この3点が挙げられます。


上記の3つのサーバーを比較していきます。

エックスサーバーさくらレンタルサーバConoha WING
値段200GB月1000円200GB月1571円
(100GB月524円)
250GB月1200円
(*割引価格月900円)
性能高い低い高い
独自ドメイン無料提供あり(プランによる)なしあり
管理性能かなり高い低い高い

*2020年8月11日現在も割引キャンペーンは実施しています。


性能で言えば、Conoha WINGもかなり高いです。


エックスサーバーとConoha WINGのどちらを使うかは、好みの問題です。

エックスサーバーは、ブロガーのマナブさんもおすすめと言っているので、エックスサーバーを選ベバ間違いではないでしょう。

エックスサーバーの申し込み方法

エックスサーバーの申し込み方法を画像付きで解説していきます。

エックスサーバーのサイトに飛ぶ

まずは、こちらのエックスサーバーのサイトに飛び、『お申し込みはこちら』を押します。

すると、下の画像のような画面に飛ぶので、左側の『10日間無料お試し 新規お申込み』を押します。

プラン選び・サーバーIDの設定

このような画面に飛びますので、プランを選び、下の『Xserverアカウントの登録へ進む』を押します。

*WordPressクイックスタートを利用することは推奨しません。
その理由は後述します。

プランの違い

X10、X20、X30の3種類のプランがありますが、X10プランで問題ありません。


普通にブログを運営する分にはX10(200GB)のプランで十分足ります。

サーバーID

サーバーIDは、自分で決めることもできますが、運営から支給されるものを使用しても問題ありません。

個人情報の入力

プラン選びができましたら、個人情報を入力します。
*海外の電話番号を入力できないので、日本の電話番号を使いましょう。



入力でき次第、2枚目の画像の下の方にある『利用規約〜〜〜』のところを押し、『次へ進む』を押します。

確認コードを入力

個人情報を登録できましたら、次は確認コードの入力をしていきます。



確認コードは、先ほど登録したメールアドレス宛に届きます。
確認コードが入力でき次第、『次へ進む』を押します。

お申し込みフォームで個人情報の間違いがないかチェック

ここで、個人情報に間違いがないかを確認し、でき次第『SMS・電話認証へ進む』を押します。

SMS・電話認証を済まして、申し込みを完了する

最後に、認証コードを受け取り、『確認して申し込みを完了する』を押します。
SMSでも電話でも問題ありません。

これで申し込みは完了です。


この後すぐにドメインとつなげることができます。


*10日間無料キャンペーン中はクレジットなどの支払いに関する情報は書く必要がありませんが、後日、メールが届きます。
その際にクレジットカードの登録などを済ませましょう。

WordPressクイックスタートとは?

『ワードプレスクイックスタート』とは、
エックスサーバー内にある、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになっていて、独自ドメインの料金を無料にできる”格安プラン”のことです。


ただし、独自ドメインの種類によっては有料になってしまう場合もあります。

独自ドメインのことを知りたい場合は下の記事を読んでみてください。

結論:WordPressクイックスタートはおすすめできない

WordPressクイックスタートを利用することはおすすめできません。

その理由は、独自ドメインが無料で手に入ることは大きい魅力ではあるが、エックスサーバーの独自ドメインの性能がお名前.comに劣っているからです。


お名前.comの方がドメインの数が多く、管理もしやすいです。


また、WordPressクイックスタートを利用すると10日間無料キャンペーンが利用できなくなります。



それに、お名前.comは契約更新の通知をメールだけでなく手紙でも送られてきます。
手紙であれば、メールのように見逃すことはありません。

一生の財産になる”ブログ”の投資をケチってはいけません。
後々後悔がないように慎重に選びましょう。

まとめ

まとめは下記の通りです。

✔️サーバーとは、ブログなどの情報を保管できる金庫のようなもの

✔️おすすめのサーバーは『エックスサーバー』

✔️WordPressクイックスタートはおすすめできない

✔️ブログ開設にお金をケチってはいけない

いかがでしたか?


ワードプレスに関する記事を書いてますので、参考にしてみてください。



お疲れ様でした。

現場からは以上で〜す。

#すぷブログ

最後まで読んでくれてありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です